第53回 昭和文学会 研究集会

2013(平成25)年度 第53回 昭和文学会 研究集会 会場 専修大学 神田キャンパス 7号館 3階 731教室 〒 101-1825 東京都 千代田区神田神保町3-8 日時 12月14日(土)午後2時より   【研究発表】   恐妻と貞操 ――源氏鶏太「三等重役」と占領期民主…

2013(平成25)年度 昭和文学会 秋季大会【特集:群衆と文学――戦後から現代へ――】

2013(平成25)年度 昭和文学会 秋季大会 会場 金城学院大学 WEST9号館 204号室 〒463-8521 愛知県名古屋市守山区大森2丁目1723 日時 11月9日(土)午後1時より 特集 群衆と文学――戦後から現代へ―― 開会の辞 金城学院大学大学院文学研究科長 藤森   清 【研究発表】…

『昭和文学研究』目次(第64~86集)

機関誌『昭和文学研究』の最新号並びにバックナンバーは笠間書院のwebサイトでご購入いただけます。   第86集(2023年3月発行) 特集 「内向の世代」と一九七〇年代の文学 ・夫婦という関係、夫婦とは別の関係─河野多恵子『草いきれ』『回転扉』論●中村 ともえ ・団地が墓場に変わるとき─後…

【お知らせ】第51回 昭和文学会 研究集会

2012(平成24)年度 第51回 昭和文学会 研究集会 会場 慶應義塾大学(三田キャンパス) 西校舎1階513教室 〒 108―8345 東京都港区三田2―15―45 日時 12月15日(土)午後2時より 【研究発表】 〈共に〉あるということ ――宮澤賢治「土神ときつね」論 村山 龍 『詩歌翼賛』…

【お知らせ】2012(平成24)年度  昭和文学会 春季大会

2012(平成24)年度  昭和文学会 春季大会 会場 東洋大学 白山キャンパス6号館B1 6B12教室 〒 112―8606 東京都文京区白山5―28―20 日時 6月9日(土)午後1時30分より 特集 ノンフィクションという手法 開会の辞 東洋大学文学部長 中山 尚夫 【研究発表】 フィクション…

【お知らせ】第50回 昭和文学会 研究集会

会場 大正大学 10号館2階1021教室 〒 170―8470 東京都豊島区西巣鴨3-20-1 日時 5月12日(土)午後2時より 特集 戦後文学と翻訳 【研究発表】 「壁――S・カルマ氏の犯罪」に見る安部公房のカフカ受容 ――花田清輝訳『カフカ小品集』を視座として 丁  熹貞 福永武彦とボードレー…

【お知らせ】第49回昭和文学会研究集会

2011(平成23)年度 第四九回 昭和文学会 研究集会 会場 専修大学 神田キャンパス 七号館 3階 731教室 〒 101-8425 東京都 千代田区神田神保町 3-8 日時 12月17日(土)午後1時30分より   【研究発表】   中島敦「環礁―ミクロネシア巡島記抄―」論…