大会・研究集会の日程および会場

秋季大会(11月)および第63回研究集会(12月)の日程と会場は以下の通りです。     《2018(平成30)年度秋季大会》   特集:〈炭鉱〉の現在     日程:11月10日(土)   会場:大東文化大学・板橋キャンパス  …

2018(平成30)年度春季大会 開催報告

去る6月16日(土)、東京女子大学にて2018(平成30)年度 春季大会 が開催されました。   今回の春季大会は、台湾日本語文学会と昭和文学会が姉妹学会として提携することを記念し、国際シンポジウム「東アジアの日本文学研究の可能性と課題」として開催されたものです。   日本および…

2018(平成30)年度 昭和文学会 春季大会

昭和文学会・台湾日本語文学会 姉妹学会締結記念 国際シンポジウム 東アジアの日本文学研究の可能性と課題 日時 6月16日(土)12時10分より 会場 東京女子大学 23号館・9号館 (〒167-8585 東京都杉並区善福寺2-6-1)   大会概要、アクセスなどはこちらをご参照ください。 …

研究集会・大会の日程および会場

第62回研究集会(5月)および春季大会(6月)の日程と会場は以下の通りです。     《第62回研究集会》  第一部:自由発表   第二部:〈山〉の想像力─近代日本のアルピニズムと文学─    日程:5月13日(日)  会場:東洋…

台湾日本語文学会 国際シンポジウム 発表者募集

台湾日本語文学会より、以下の国際シンポジウムに関して発表者募集の案内が届きました。   2018年度輔仁大学日本語文学科創立50周年‧台湾日本語文学会創立30周年記念 国際シンポジウム「台湾における日本研究の課題と展望―文学・言語・社会」    主催:輔仁大学日本語文学科、台湾日…

台湾日本語文学会との姉妹学会締結のお知らせ

  2017年12月16日に台湾の輔仁大学で開催された、台湾日本語文学会国際シンポジウムの際に、昭和文学会と台湾日本語文学会の姉妹学会締結式が行われました。一柳廣孝・昭和文学会代表幹事と、賴振南・台湾日本語文学会理事長が、「学術交流協定書」「学術交流のための申し合わせ」にサインし、正式に両…