研究集会・大会

【お知らせ】昭和文学会2009年度春季大会

下記の日程で昭和文学会2009年度春季大会を開催します。皆様お誘い合わせの上ご参加ください。 →終了しました 日時 2009年6月20日(土)午後1時30分より 会場 跡見学園女子大学文京キャンパス 2号館5階M2505教室…

【報告】昭和文学会第44回研究集会

日時 2009年5月9日(土) 午後1時30分より 会場 二松学舎大学 九段キャンパス (401教室) あまんきみこさんに聞く 書いてきたこと、書いてきた道 (聞き手 宮川健郎) 研究発表(司会 大原祐治)サブカルチャーから教育へ―― 金子みすゞ受容の変遷 ―― 藤本 恵 あまんきみこと戦争児童文学…

【報告】昭和文学会第43回研究集会

日時 2008年12月6日(土) 午後1時30分より 会場 國學院大學 渋谷キャンパス 百二十周年記念一号館2F(一二〇一教室) (PDFファイルです。) 講演「<空気社会>の私と文学」勝又 浩 研究発表(司会 安西 晋二・井原 あや)太宰治「十二月八日」試論―登場人物の造形と両義的な読…

【報告】昭和文学会2008年度秋季大会

日時 2008年11月15日(土) 午後1時30分より 会場 昭和女子大学 80年館六階オーロラホール 特集「女性・表象―一九四〇年代」 開会の辞昭和女子大学 猪熊 雄治 研究発表(司会 掛野 剛史・藤木 直実)横光利一文学の女性表象―「盛装」「春園」から「旅愁」まで石田 仁志 「国家」と「ジェンダ…

【報告】昭和文学会2008年度春季大会

日時 2008年6月14日(土) 午後1時30分より 会場 大東文化大学(板橋キャンパス) 中央棟1階 多目的ホール 特集「転換期と文学―昭和四〇年代」 開会の辞大東文化大学 下山孃子 研究発表(司会 杉山欣也・守安敏久)"彼ら"の時代のフォークロア―村上春樹の一九七〇年前後深津 謙一郎 森崎和江の…

【報告】昭和文学会第12回中原中也の会研究集会

日時 2008年5月10日(土) 午後1時30分より 会場 駒沢女子大学 大学館(10号館)4階10-46教場 会場校挨拶駒沢女子大学学長 戸田洋樹 開会の辞中原中也の会会長 佐々木幹郎 特集 中原中也への新たなまなざし 講演 中原中也と戦争福島 泰樹  シンポジウム モダニズムと中原中也(司会 阿…

【報告】昭和文学会第41回研究集会

日時 2007年12月8日(土) 午後1時30分より 会場 二松学舎大学九段キャンパス507教室 開会の辞 二松学舎大学学長 今西幹一 自由発表(司会 杉山欣也・河野龍也)       1、メタフィクション/寓話/一人称―韓国における村上春樹の「模倣作品」       ―        曺 英愛  …

【報告】昭和文学会2007年度秋季大会

日時 2007年11月17日(土) 午後1時30分より 会場 大妻女子大学講義棟1F150教室 開会の辞 大妻女子大学副学長 大場幸夫 発表(司会 大原祐治・嶋田直哉 ) 「悲劇」・「喜劇」・「責任」―「大岡昇平のシニシズム」から『抱擁家族』へ―立尾真士 昭和三〇年前後の小島信夫―「馬」を中心に―土…

【報告】昭和文学会2007年度春季大会

日時 2007年6月10日(日) 午前11時30分より 会場 國學院大學(渋谷キャンパス)百二十周年記念1号館 開会の辞 國學院大學 傳馬義澄 自由発表(司会 舘健一) 虚構(フィクション)を詠むこと ―夢野久作『猟奇歌』― 伊藤里和 藤枝静男『空気頭』試論 ―コラージュとしての「私」― 近藤富 特…