2013(平成25)年度 昭和文学会 秋季大会【特集:群衆と文学――戦後から現代へ――】 2013(平成25)年度 昭和文学会 秋季大会 会場 金城学院大学 WEST9号館 204号室 〒463-8521 愛知県名古屋市守山区大森2丁目1723 日時 11月9日(土)午後1時より 特集 群衆と文学――戦後から現代へ―― 開会の辞 金城学院大学大学院文学研究科長 藤森 清 【研究発表】… 続きを読む
2013(平成25)年度 昭和文学会 春季大会【特集:〈文学裁判〉という磁場】 会場 明治大学 駿河台キャンパス リバティタワー1階 1012教室 〒101―8301 東京都千代田区神田駿河台1―1 大学代表 ℡(03)3296―4545 日時 6月8日(土)午後1時より 案内状pdf 地図pdf 特集 〈文学裁判〉という磁場 【研究発表】 チャタレイ裁判と戦争 … 続きを読む
第52回 昭和文学会 研究集会【特集:昭和文学と〈監禁〉の欲望】 2013(平成25)年度 第52回 昭和文学会 研究集会 会場 白百合女子大学 一号館三階一三〇八教室「ポルタ・チェーリ」 〒182-8525 東京都都調布市緑ヶ丘1―25 日時 5月11日(土)午後2時より 案内状pdf 地図pdf 特集 昭和文学と〈監禁〉の欲望 【研究発表】 監禁と脱走の『犬神… 続きを読む
【お知らせ】第51回 昭和文学会 研究集会 2012(平成24)年度 第51回 昭和文学会 研究集会 会場 慶應義塾大学(三田キャンパス) 西校舎1階513教室 〒 108―8345 東京都港区三田2―15―45 日時 12月15日(土)午後2時より 【研究発表】 〈共に〉あるということ ――宮澤賢治「土神ときつね」論 村山 龍 『詩歌翼賛』… 続きを読む