2025(令和7)年度 昭和文学会 第76回研究集会・発表資料 日時 5月17日(土) 13時30分〜18時00分 対面・オンライン併用のハイフレックス開催 2025(令和7)年度 昭和文学会 第76回研究集会の開催につきまして、下記リンクより発表資料をダウンロードいただけます。 ファイルにはパスワードを設定しています。パスワードはウェビナー登録の確認メールに記… 続きを読む
2025(令和7)年度 昭和文学会 第76回研究集会 ウェビナー事前登録のご案内 2025年度昭和文学会 第76回研究集会は対面と「Zoomウェビナー」併用によるハイフレックス方式での開催となります。研究集会の詳細はこちらからご確認ください。 オンラインでの参加をご希望される方は、Zoomアプリケーションをダウンロードした上で、下記のリンクより事前登録をよろしくお願いいたします。… 続きを読む
2025(令和7)年度 昭和文学会 第76回研究集会の詳細 ※本研究集会は、対面・オンラインを併用したハイフレックス方式での開催を予定しております。 ※本研究集会の開催にあたり、障害者差別解消法への対応として、情報保障等の合理的配慮の提供を行います。 詳細についてはこちらからご確認ください。 ※「ZOOMウェビナー」によるリモート… 続きを読む
2025(令和7年)度 昭和文学会 第76回研究集会のお知らせ *本研究集会は、対面・オンラインを併用したハイフレックス方式での開催を予定しております。 日時 5月17日(土) 13:30~18:00 会場 駒澤大学 駒沢キャンパス 特集 〈遊園地〉と文学 【基調講演】 遊園地という「問い」にむけて—アメリカ文学・文化研究からのアプロ… 続きを読む
2024(令和6)年度 昭和文学会 第74回研究集会・発表資料 日時 5月18日(土)13時00分〜17時30分 対面・オンライン併用のハイフレックス開催 2024(令和6)年度 昭和文学会 第74回研究集会のオンライン開催につきまして、当ページにて発表資料を配布いたします。 下記リンクより、配布資料をダウンロードしてください。 2024年度昭和文学会 第74回… 続きを読む
2024(令和6)年度 昭和文学会 第74回研究集会 ウェビナー事前登録のご案内 2024年度昭和文学会 第74回研究集会は対面と「Zoomウェビナー」併用によるハイブリット形式による開催となります。研究集会の詳細はこちらからご確認ください。 オンラインでの参加をご希望される方は、Zoomアプリケーションをダウンロードした上で、下記のリンクより事前登録をよろしくお願いいたします。… 続きを読む
2024(令和6)年度 昭和文学会 第74回研究集会用 入構証フォームのご案内 第74回研究集会の会場校・東洋大学では、関係者以外のキャンパスへの入構に入構証が必要となります。 入構に必要な本研究集会用の入構証を当ページにて配布いたします。 下記リンクより、必要項目を入力し、入構証をダウンロードしてください。 昭和文学会 第74回研究集会用 入構証フォーム ※ 研究集会は終了い… 続きを読む
2024(令和6)年度 昭和文学会 第74回研究集会の詳細 ※本研究集会は、対面・オンラインを併用したハイフレックス方式での開催を予定しております。 開催概要、アクセスなどはこちらをご参照ください。 なおコロナの感染拡大など、対面開催が困難になった場合は、オンラインのみの開催となります。 ※「ZOOMウェビナー」によるリモート参加には事前登録が必要です。 オ… 続きを読む
2023(令和5)年度 昭和文学会 第72回研究集会・発表資料 日時 5月13日(土)13:30~17:30 対面・オンライン併用のハイフレックス開催 2023(令和5)年度 昭和文学会 第72回研究集会開催につきまして、当ページにて発表資料を配布いたします。 下記リンクより、配布資料をダウンロードしてください。 昭和文学会第72回研究集会報告資料 ※ 研究集会… 続きを読む
2023(令和5)年度 昭和文学会 第72回研究集会の詳細 *本大会は、対面を主とするハイフレックス方式(講演、研究発表は対面会場(立正大学)で行い、感染拡大防止の観点から、視聴者は対面またはリモートで参加する)での開催を予定しております。また感染の拡大状況により、対面での開催が困難となりました場合は、オンラインのみの開催となります。 日時 5月13日(土)… 続きを読む