秋季大会

11月の秋季大会

【報告】昭和文学会2008年度秋季大会

日時 2008年11月15日(土) 午後1時30分より 会場 昭和女子大学 80年館六階オーロラホール 特集「女性・表象―一九四〇年代」 開会の辞昭和女子大学 猪熊 雄治 研究発表(司会 掛野 剛史・藤木 直実)横光利一文学の女性表象―「盛装」「春園」から「旅愁」まで石田 仁志 「国家」と「ジェンダ…

【報告】昭和文学会2007年度秋季大会

日時 2007年11月17日(土) 午後1時30分より 会場 大妻女子大学講義棟1F150教室 開会の辞 大妻女子大学副学長 大場幸夫 発表(司会 大原祐治・嶋田直哉 ) 「悲劇」・「喜劇」・「責任」―「大岡昇平のシニシズム」から『抱擁家族』へ―立尾真士 昭和三〇年前後の小島信夫―「馬」を中心に―土…

【報告】昭和文学会2006年度秋季大会

日時 2006年11月18日(土) 午後1時30分より 会場 同志社大学 今出川キャンパス 至誠館(S22教室) 特集「アメリカと文学」 開会の辞 同志社大学文学部部長 工藤和男 研究発表(司会 安藤宏・大塩竜也) 占領下の〈学校〉と二重拘束状況 -太宰治の昭和二十一年- 永吉寿子 アメリカという宿…

【報告】昭和文学会2005年度秋季大会

日時 11月19日(土) 午後1時30分より 会場 東京大学 本郷キャンパス(東京都文京区本郷7-3-1) 法文2号館 文学部3大教室 問い合わせ先 03(5841)3818(文学部国文科研究室) 特集 隣接諸学と昭和文学(司会 阿毛久芳・谷口基) 開会の辞 東京大学 安藤宏 研究発表 リンセツする…