【報告】昭和文学会2007年度春季大会 日時 2007年6月10日(日) 午前11時30分より 会場 國學院大學(渋谷キャンパス)百二十周年記念1号館 開会の辞 國學院大學 傳馬義澄 自由発表(司会 舘健一) 虚構(フィクション)を詠むこと ―夢野久作『猟奇歌』― 伊藤里和 藤枝静男『空気頭』試論 ―コラージュとしての「私」― 近藤富 特… 続きを読む
【報告】昭和文学会第39回研究集会 日時 2006年12月16日(土) 午後1時30分より 会場 大妻女子大学 講義棟 1F 155教室 開会の辞 大妻女子大学 熊木哲 研究発表(司会 松村良・森井直子) 柳美里の小説と九十年代の〈家族〉 --「もやし」「潮あい」「家族シネマ」を中心に 呉順瑛 中島敦「弟子」論 奴田原諭 鏡と牢獄の映… 続きを読む
【報告】昭和文学会2006年度秋季大会 日時 2006年11月18日(土) 午後1時30分より 会場 同志社大学 今出川キャンパス 至誠館(S22教室) 特集「アメリカと文学」 開会の辞 同志社大学文学部部長 工藤和男 研究発表(司会 安藤宏・大塩竜也) 占領下の〈学校〉と二重拘束状況 -太宰治の昭和二十一年- 永吉寿子 アメリカという宿… 続きを読む
【報告】昭和文学会2006年度春季大会 日時 2006年6月10日(土) 午後1時30分より 会場 法政大学 市ケ谷キャンパス ボアソナード・タワー26階 スカイホール 特集「文学者の映像表現 --三島由紀夫・寺山修司・中上健次--」 研究発表(司会 小林洋介・福田淳子) 映画「憂国」の世界 井上隆史 寺山修司映像表現の一考察 守屋貴嗣 … 続きを読む